
保育人生
「ひとりで頑張らず、みんなで園をつくる」共に喜び合い、相談し合う保育の実現を【インタビュー】
新卒で保育園に勤めたあと、アパレル業界に転職、そしてまた保育の世界に戻ってきた角(すみ)先生。ブランクは問題にならなかったのか、いまのやりがいは……主任として活躍する角先生にお話を聞きました。
2017/03/29
保育のいまの声と必要な未来を伝えるサイト
保育人生
新卒で保育園に勤めたあと、アパレル業界に転職、そしてまた保育の世界に戻ってきた角(すみ)先生。ブランクは問題にならなかったのか、いまのやりがいは……主任として活躍する角先生にお話を聞きました。
2017/03/29
保育人生
訪問型病児保育ってどんな仕事?一旦保育現場から離れ、再び戻った保育の世界。訪問型病児保育の現場で活躍する、小林敦子さんにマンツーマン保育ならではの難しさ、やりがいなどを語ってもらいました。
2017/03/28
保育人生
保育園の調理スタッフを経験後、事務局スタッフを経て、現在栄養士として小規模保育園の給食献立を作っている田崎さん。子どもと食に関する想いや、小規模保育ならではのやりがいを聞きました。
2017/02/21
保育人生
大きな保育園から定員12名の小規模保育園に転職した飯島先生のインタビュー。転職して気づいた、小さな保育園だからこそできる子どもとのコミュニケーション、そのやりがいについて語ります。
2017/01/31
保育人生
子育て経験のみで、飛び込んだ「保育」の世界。「訪問先で出会うお子さんが、可愛くて、しょうがないんです!」と語る石毛栄さんに、病児保育の魅力をお伺いしました。
2016/08/05
保育人生
保育士の働きやすい会社No1にしていきたい。サクセスは正社員・非常勤あわせて約4000人の保育士を雇用しています。この経営規模の会社が、本気で残業ゼロ・有給100%、育児介護離職ゼロをやりきったら、業界の風景が変わる
2016/08/02
保育人生
様々な子どもと関わる仕事をする中で、「ベビーシッターは、天職だ!」と思いました。その子にあった、個性を活かす保育ができる場所は、ベビーシッターだと確信しています!
2016/07/28
保育人生
これから日本を背負うのは子どもたちだと思っています。だから子どもたちがのびのびと育つことができる国であってほしい。そのためにも子どもの成長を支える保育士は大切な仕事だと感じていますーー石油会社の営業という別業種から保育士に転身した男性保育士が語ります。
2016/06/02
保育人生
家庭でしか一緒にいないと、みんなの中にいるときってこういう顔するんだ、ということもわかりにくい。いろんな姿を伝えていくことで、保護者の方が自分の子どもをいろんな角度をみるきっかけにもしてほしいと思っています。
2016/05/30
保育人生
この取り組み自体はすでに16年の歴史があり、関わりだしてからかなり日がたっています。多くの子どもたちもその年月に合わせて成長しているのですが、過去遊びに来てくれた時の出来事や、携わった自分の顔を覚えていてくれるんですよ。
2016/03/31
保育人生
現場のスタッフを支えることが、お子さんや親御さんの幸せにつながっていると信じています。実際の保育とは形が違えど、大好きな子どものためになれる仕事は無限にあります。
2016/03/31
保育人生
現場での保育経験を経て、かねてから興味のあった病児保育の世界へ。本部スタッフとしても保育スタッフの面談や研修を行うとともに、病児保育スタッフも担っている進藤典子さんにお話を伺いました。
2016/03/31
保育人生
大人が準備した園舎・空間を持たず、なんでもありの自然の中で過ごす「森のようちえん」という保育スタイルを知り、「作られた世界に働きに行くのではなく、自分で創りだすことができる」ことを知り、自分でやってみようと思いました。
2016/03/31
保育人生
親御さんからの様々な疑問を調べ、一緒に考えられるパートナーになれると毎回学びがあって楽しいです。ベビーシッターは私にとって「フィールドワーク」みたいな感じ。親御さんと喋るのも楽しみのひとつですね。是非やってみてください!
2016/02/29
保育人生
「成長が著しい世代が目の前にいて、その瞬間に多く立ち会うことができる、感動の場所が沢山ある」ということを、今回のインタビューから伝わるととても幸いです。
2016/02/29
Copyright © NPO Florence, All Rights Reserved.