園児だけでなくスタッフも「おうち保育園でよかった」と思える組織を目指して【本部スタッフインタビュー】

園児だけでなくスタッフも「おうち保育園でよかった」と思える組織を目指して【本部スタッフインタビュー】

プロフィール

芳野 由美 (よしの よしみ) 大学卒業後、音楽プロダクションに就職、アーティストのマネジメントやコンサート制作から雑務まで幅広い業務を担う。結婚、出産を機に退職。育児をしながらIT系ベンチャー企業に再就職後、子どもが3歳で発病し長期入院による付き添いが必要だったことで退職を決意。
30代で保育士資格取得、翌年から病児保育施設にて勤務。2013年にフローレンスに入社。2015年に事業部マネージャーに就任し、おうち保育園の運営に携わる。

sum.jpg

娘の病気をきっかけに保育の道へ

20代後半で娘の闘病を経験し、そこで病棟保育士の仕事を知りました。長期入院生活の中で、子どもや付き添いをする保護者の側に立ち、いつも温かくサポートしてくれる保育士の仕事に触れ、30才で未経験から保育士になろうと思い立ちました。

資格取得後は都内のクリニック併設型病児保育室に就職、定員は10名以下で「保育士1人が受け持つ子どもは2人」という少人数保育を経験しました。

病児保育を利用する子どもは主に入園1年目の1歳児が多く、日々保護者に関わり保育を実践する中で、「0~2歳は家庭から社会への第一歩、親子ともに小さな集団で特定の保育者と信頼関係を育むことが大切」だと考えるようになりました。同時に、保育士の職務に対する評価と待遇の低さに疑問を抱くようになったのです。

子どもの命を預かる責任と役割の重要性を広く世の中に広めて適正に評価されるにはどうしたらよいかと考えていた頃、フローレンスのおうち保育園に出会いました。

待機児童問題解決のため家庭的保育事業(※2014年度まで)で0~2歳児を預かる小規模なおうち保育園を増やしていたこと、代表の駒崎が問題意識を持ち、積極的に政策提言をしていることを知り、フローレンスに参画したいと思い今日に至ります。

sugoii1.jpg

現場のスタッフひとりひとりが輝けるように

2015年から、小規模保育事業部のマネージャーになりました。今まではエリアマネージャーとして主に担当園の保育や運営に関わることをサポートし、園長や保育スタッフから保育や働き方などの相談を受けて解決に導いていましたが、今は他事業部との関わりを広げつつ事業部全体を見ています。

待機児童問題が未だ深刻な中、園数を拡大しながら保育の質を維持向上させるために何をすべきか考え、また、保育現場の働き方に多様性を取り入れ、スタッフ一人ひとりがやりがいを持って取り組めるような職場環境を目指し思案しています。

例えば、2016年度は大きく園と本部の体制を変更しました。園長を軸として自立的に園運営ができ、園同士の連携の中で保育の質を高め合う組織になるよう、エリアマネージャーという役職を廃止しました。

そのための準備として、前年度から園長育成に注力しました。園長の役割を明確化し、園長およびスタッフの大幅な処遇改善を実施、人員配置も見直しました。本部は、園を下支えする役割として研修育成、ITヘルプデスク、栄養士、行政事務、採用担当を置き、縁の下の力持ち的な存在でありたいと切磋琢磨しながら頑張っています。

まだまだ新体制の途上ですが、園長と共によりよい組織を作っていきたいと思っています。

sugoii3.jpg

「おうち保育園でよかった」のためにできること

利用者さんからの「おうち保育園でよかった」の声は何より嬉しいですね。その言葉で、園スタッフの笑顔や頑張っている姿が想像できるからです

子どもたちひとりひとりが楽しく過ごし、様々な経験の中で子どもらしい成長を促すには、スタッフが気持よく働ける環境が大切だと考えています。労働時間順守、休暇取得できる体制、ライフステージに合わせた働き方の選択、個々の経験や適性、通勤距離を配慮した配属などはとても重要な要素です。

ある保育スタッフは「今は家庭の事情でフルタイム保育スタッフとしての勤務継続は無理だけど、これまで一緒にやってきたスタッフと共に働き続けたい」ということで、6時間勤務の調理スタッフに転向して働き続けてくれています。また、前職を1年で退職し、おうち保育園に非常勤として入社したスタッフが、数カ月勤務した後に「おうち保育園であればフルタイムにチャレンジしたい」と働き方の変更を申し出てくれて今も活躍している方がいます。

子どもたちにとって理想の保育を行うため、働くスタッフにとっても「おうち保育園でよかった」と思ってもらえるような組織にしていきたいと思っています。

sugoii4.jpg

(※インタビューは2016年に行ったものです)

【団体概要】
●認定NPO法人フローレンス
http://florence.or.jp/
2004年より子どもが病気の際に保護者の代わりに保育を行う病児保育事業を開始。以後、少人数の保育園「おうち保育園」の運営、障害児・医療的ケア児の保育園や訪問保育を行う障害児保育事業、子どもの虐待死を防ぐ赤ちゃん縁組事業をなど、「親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決する」をミッションに、事業を展開している。

●おうち保育園
http://www.ouchi-hoikuen.jp/
待機児童問題解消のための、19名以下の小規模保育園。2010年に江東区・東雲に「保育ママ事業」の派生型として初めて開園する。その後、子ども子育て支援法にモデル事業として取り入れられ、2015年子ども子育て新制度により認可保育園としてスタート。2017年4月現在、都内および仙台市に17園を開園。


-おうち保育園の保育スタッフを募集しています-

みんなが自分らしくいられる保育園をめざしています おうち保育園採用サイト

-「小規模保育園」のお仕事を詳しくみる-

お仕事の内容を徹底解説!「保育お仕事大百科」はこちらから


保育のちょっといい話。ためになる話。知らなかった話。大事な話。お届けします。

定期チェックしたい人はお友達登録を。

友だち追加数

著者プロフィール

著者アイコン
スゴいい保育編集部
「スゴいい保育」を通じて保育という仕事の素晴らしさを伝えていくことにチャレンジするチーム。日本中の色んな「スゴい!」「いい!」保育を日々探し、みなさんに紹介します。

関連記事