
保育×イベント
フローレンスの保育園の魅力とは?!~入社4年目のスタッフによる座談会~
もっとフローレンスの保育の魅力を知っていただきたい!そんな想いから、入社4年目の保育スタッフによる座談会を開催しました。 今回の座談会は新型コロナウィルスの感染拡大を受けてオンラインでの開催となりましたが、ざっくばらんな雰囲気で話もとても盛り上がりました!ぜひご覧ください!
2020/06/16
保育のいまの声と必要な未来を伝えるサイト
保育×イベント
もっとフローレンスの保育の魅力を知っていただきたい!そんな想いから、入社4年目の保育スタッフによる座談会を開催しました。 今回の座談会は新型コロナウィルスの感染拡大を受けてオンラインでの開催となりましたが、ざっくばらんな雰囲気で話もとても盛り上がりました!ぜひご覧ください!
2020/06/16
保育×イベント
保育士の専門性に関する意識を可視化するため、「全国一斉 保育士に関する意識調査」を実施します!アンケート結果は、2020年4月19日(日)「みんなの保育の日」に合わせて発表します。ぜひ回答にご協力ください!
2020/02/25
保育×イベント
「プロフェッショナル保育の流儀」第04回は、映画上映とワークショップを通して、保育に携わるみなさんと、保育が社会に与える価値について一緒に考えていきたいと思います!(※事前予約制)
2019/10/23
保育×イベント
4月19日はみんなの保育の日です。日本一多様な保育を行う認定NPO法人フローレンスで行われている保育研修の様子や、スゴいい保育が主催する「プロフェッショナル 保育の流儀」の様子をご紹介します。
2019/04/19
保育×イベント
第3回となる「プロフェッショナル 保育の流儀」が2019年2月開催されました。今回はなんと、「日本一有名な保育士」と呼ばれるてぃ先生をゲストスピーカーとしてお迎え!当日は70名以上の保育関係者の方にご参加いただきました。
2019/04/15
保育×イベント
2019/01/29
保育×イベント
2018/12/07
保育×イベント
2018/11/06
保育×イベント
保育に携わる皆様に「こんな保育もあるのか」という気付きを提供したい。それができたら、保育はもっと面白くなるはず!認定NPO法人フローレンスのそんな思いから「プロフェッショナル 保育の流儀」企画が動き出しました。
2018/08/31
施設型障害児保育
フローレンスの保育・看護スタッフを対象とした気管切開と人工呼吸器についての研修が、前田先生のご厚意により、YouTubeの公開動画となりました。
2018/07/20
保育×イベント
「プロフェッショナル 保育の流儀」やります! 第1回のテーマ:少人数保育のパイオニアが語る保育指針改定で大切だと思うこと!
2018/07/03
スゴいい保育園
障害や医療的ケアのある子どもを長時間お預かりしている障害児保育園ヘレン。いわゆる普通の認可保育所とどう違うのでしょうか?どんな部屋で、どんな子どもが、どんな保育を受けているか、写真を通して1日の様子をご紹介します。
2018/05/28
保育人生
障害のあるお子さんのご自宅に訪問して保育する、障害児訪問保育の、とある1日のエピソード。訪問看護のためにお子さんのおうちを訪れた看護師。ドアの前に来ると、中から「すごーい!」という保育スタッフの声が聞こえてきます・・・
2017/12/11
世界・海外の保育
2007年度にユニセフWell‐Being調査で、世界一になったオランダ。「なぜ、オランダだったのか?」「日本とどう違うのか?」保育スーパーバイザーが、実際にオランダのピースフルスクールプログラムを視察してきました。
2017/10/04
シンカする保育
フォトグラファーの石田さんが「家族の日常を写真で残したい」という想いから始めたハグフォト。やがて保育のITサービスhugmoと合流し、保育の中の一瞬を写真で残すサービスを展開していきます。「写真」が保育にもたらす価値とは何なのか聞きました。
2017/09/07
Copyright © NPO Florence, All Rights Reserved.