赤ちゃんの初めての発熱は「突発性発疹」かも!突然の高熱と発疹がでたときの対処法

赤ちゃんの初めての発熱は「突発性発疹」かも!突然の高熱と発疹がでたときの対処法

みなさんこんにちは。
webで学べる病児保育の資格「認定病児保育スペシャリスト資格取得web講座」を運営している、日本病児保育協会(通称「JaSCA」)です。

病児保育や資格について詳しくはこちらの記事をご確認ください。
37.5℃を超えると、保育園を利用できない!?親子を助ける病児保育とは

今回のテーマは「突発性発疹」です。

「突発性発疹」はほとんどの赤ちゃんが一度は経験する病気で、初めての発熱が突発性発疹という赤ちゃんもたくさんいます。今回は、突発性発疹を発症したときに慌てずにすむように、原因や症状、治療法、対処法などをまとめました。

突発性発疹とは

「ヒトヘルペスウイルス6型」や「ヒトヘルペスウイルス7型」の感染によって赤ちゃんが急に38度から40度近い高熱を出し、熱が下がった後に全身に発疹が現れる感染症です。6型は生後6ヶ月頃から1歳の乳児が、7型は1~2歳がかかりやすいという特徴があります。

突発性発疹の主な症状は、高熱と全身の発疹です。突然の38度から40度近い高熱が出て3~4日続き、熱が下がっていくのと同時に、お腹や背中を中心にして全身に赤い発疹が現れます。咳や鼻水などはなく、高熱のわりに元気であることも特徴のひとつです。発疹はあまりかゆみを伴わず、2~3日くらいで次第に引いて跡が残ることはないので安心してください。

突発性発疹の流行時期、流行パターン

かぜやインフルエンザは冬の流行期に感染しやすくなりますが、突発性発疹は季節に関係なく発症します。感染する年齢は6ヶ月から2歳までの間がほとんどです。なかにはこの病気に感染しなかったり、かかっても目立った症状があらわれず、感染に気付かない場合もあります。

一度かかってしまうと、このウイルスに対する抗体ができるため発熱するような症状は出なくなります。

しかし、この突発性発疹は2つの型のウイルスが原因で起こる病気なので、免疫のない型のウイルスに出会うと症状が出たりします。1回目は6型、2回目は7型に感染することが多いです。

感染力が低いため、インフルエンザ等のように施設内で蔓延することはあまりなく、もし保育園等で熱と発疹の病気が流行しているということであれば、他の病気という可能性もあります。

突発性発疹の感染経路、潜伏期間

このウイルスは、ほぼ家族など身近な人から日常生活の中で飛沫感染、経口感染、接触感染などにより感染する病気です。特にワクチンなどもなく、明確な予防法は今のところありません。

1週間から10日ほどの潜伏期間を経て、突然38度以上の発熱を発症します。その日のうちに40度近くまで熱が出ることもあり、熱は3~4日続きます。まわりに誰もかぜをひいた人がいないのに突然高熱が出た、という場合は突発性発疹の可能性があります。

突発性発疹のケアポイント

一般的に突発性発疹は予後が良好で、元気におもちゃで遊ぶ子も多いようです。しかし、中には下痢をしたり食欲がなかったりという子もいますし、風邪の症状を伴う場合には声がかすれたり、せきをしたりという子もいます。特別な治療法はないため対症療法によって対処します。

下痢がある場合には下痢止めの薬を、かぜの感染を伴っているようであれば鼻やのどの薬を、というように症状をしずめる薬を用いて様子を見ます。また、苦しそうでなければ薬を使わないこともあります。

保育中に気をつけること

急な高熱で熱性けいれんを起こすようなら、至急病院で受診しましょう。

体中に発疹が広がっていたとしても、通常は2~3日、長くても1週間以内で自然に消えます。かゆくないので、ひっかき傷をつくることもなく、跡が残ることはほとんどありません。軟膏を塗ってもあまり効果はありませんし、自然に治るので何もしなくても大丈夫です。

ただし、発疹の不快感で機嫌が悪くなることも多いので、そのあたりは保育中に配慮が必要かもしれません。解熱後1日以上経過し、全身状態が良くなることが登園の目安です。

~病児保育とは~

病児保育について詳しくはこちらの記事をご確認ください

37.5度を超えると、保育園を利用できない!?親子を助ける病児保育とは

参考文献・参考URL

赤ちゃんの突発性発疹とは?原因と症状、治療法、家での対処法は?
保育所における感染症対策ガイドライン(2012年改訂版)
保育保健における感染症の手引き2013(一般社団法人 日本保育園保健協議会)

などを参考に日本病児保育協会が作成し、北浜こどもクリニック院長 北浜 直先生に監修いただいた記事をリライトしました。


保育のちょっといい話。ためになる話。知らなかった話。大事な話。お届けします。

定期チェックしたい人はお友達登録を。

友だち追加数

著者プロフィール

著者アイコン
日本病児保育協会
病児保育の担い手を養成し、病児保育の質と認知度の向上を図り、更には担い手同士が「繋がる場」を生み出すことを目的として、2012年9月に設立された団体です。「子育てと仕事の両立が当然で、子どもが社会全体で幸福に育てられている日本社会」を目指し活動しています。

関連記事